前回はこちら。
遅くなってしまいましたが、砺波チューリップ公園に行きましたので、写真を遺しておきます。
いつもですと時系列で書くのですが、なんだかうまくまとまらなかったので、取り急ぎそのまま書いてしまうことになっています。
いろいろアレな文章を綴るより、写真でアッピールした方が良いかなという結論に達しました。
さて、高速を走り、流杉PAのスマートICで降りて、砺波チューリップ公園に到着しました。
すると、そ こ に は
チューリップの玉手箱的や~な場所です。
控えめに言って、天国と見間違うくらいだと思います。
少し高いところに登れば、
見ろ!人がg・・・いえ、なんでもありません。高いところから見下ろす感じの写真も1枚欲しいかなーとか思いました。
少し写真だけ並べますと、
と、まぁ見事なチューリップです。
それほど大きな敷地ではありませんが、とにかく密度がすごく高くて飽きません。結局4時間程滞在していたかと思います。
チューリップの他には水車とかありました。
パッとみてわかりにくいのですが、左側の水しぶきをいい感じで撮っています。
ここいらでお約束の一枚を。
こんな感じの写真は、1枚くらい撮っておかないと的な。もうちょっと左側を入れたかったのですが、なんか目立つ袋を下げている人が居て、少し失敗したなぁと。
あと、食べ物的なものとかは、
ふらりと寄った屋台のピザロールです。昨年も感じたんですが、富山は何食べてもうまいんですが、ずるくないですか?
あとは建物とか。
この中にも展示物があり、建物の中を見て回ることができます。
しばらくうろうろしていると、音楽が聞こえましたので、近くに行ってみますと、
響け!ブラスバンドでした。ポケモンの曲とか演奏していた気がします。
少し移動しますと、
パックンフラワーみたいなチューリップとかもあったりします。
最後に今回一番とっておきの写真が、
この写真はウケがいいですね。400枚弱撮った中で、一番良い写真です。
少し時間が空いてしまったので、書き方とか忘れてしまっていますが、リハビリがてらいっぺん更新しとこ的になっています。
以下は本当に蛇足ながら、表題のことです。
興味ない人は寝ててください。
第1話が一番面白いと思うんですが、そうでもないんかのう・・・。後はテンポが速く、シチュエーションが贅沢に凝縮されていて、若干もったいない気もしてます。
あと、ヤンデレキャラを見るのは久しぶりな気がします。今後どうなっていくのか気になります。
![ロクでなし魔術講師と禁忌教典 Vol.1 [Blu-ray] ロクでなし魔術講師と禁忌教典 Vol.1 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51sVnGZ30UL._SL160_.jpg)
ロクでなし魔術講師と禁忌教典 Vol.1 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: KADOKAWA メディアファクトリー
- 発売日: 2017/06/28
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る
他